日本一大きな絶滅危惧魚
イトウ
Parahucho perryi (syn. Hucho perryi)
  • ロシアの沿海地方(プリモルスキー)、サハリン、千島列島、北海道に分布する。かつては青森県の小川原湖にも多く生息し、明治時代には漁業としても利用されていた。現在、本州のイトウは絶滅したと考えられる。北海道においても、土地改良事業が急速に進み始めた1970年代以降に大幅に減少した。
  • イトウの仲間では、本種だけが降海性をもち、北海道の沿岸域では漁業で混獲されることがある。
  • 在来サケ科魚類の産卵期は基本的に秋が盛期であるが、イトウだけが例外的に春に産卵する。盛期は4月下旬~5月上旬(かつて青森県小川原湖に生息したイトウの産卵期は2~3月といわれる)。雄の婚姻色はあざやかで、頭部より後ろが赤くなり、水上からでも目立つ。
  • 成魚の体長は1 mを超え、最大寿命は20年以上、体重は20~45 kgに達する。多回繁殖であるが、毎年連続して繁殖しない個体(スキップ産卵)も多いと考えられている。別名として、アイヌ語のオベライベ(オビラメ)とチライがあるが、アイヌ民族はオベライベ(阿寒湖と屈斜路湖に生息)とチライ(沿岸河川に生息)を区別しており、ミヤベイワナとオショロコマのような違いがあったのかもしれない。英名はSakhalin taimen。
イトウの分布図
イトウ

イトウ

Parahucho perryi


世界に分布するサケのなかま

タイセイヨウサケ属
寿司ネタのサーモンで
おなじみ

タイセイヨウサケ属

サケ属
もっとも新しく
分化したサケ科魚類

サケ属

イワナ属
地球上でもっとも
多様な脊椎動物

イワナ属

ブラキミスタクス属
アジア大陸だけにすむ
非回遊魚

ブラキミスタクス属

カワヒメマス属
大きな背びれが
エレガント

カワヒメマス属

コレゴヌス亜科
見た目はコイ科、
されどサケ科

コレゴヌス亜科

イトウ属
世界最大級の
サケ科魚類

イトウ属


日本に分布するサケのなかま

イワナ
いちばん源流に
近い魚

イワナ

オショロコマ
トレードマークは
赤い水玉

オショロコマ

サケ
長距離遡上に
自信あり

サケ

カラフトマス
シンプルな
生き方を選んだ種

カラフトマス

サクラマス群
釣り人を魅了して
やまない優美な魚

サクラマス群

イトウ
日本一大きな
絶滅危惧魚

イトウ

ヒメマス
海へ行かなくなった
ベニザケ

ヒメマス

外来マス
欧米からやってきた
外来種

外来マス